下川原行政書士事務所

お知らせ

行政書士試験科目法令データリンク集

行政書士試験に出題される法令データのリンク集を作成しましたので、ご利用ください。
お知らせ

【入管情報】震災の発生により途中帰国した外国人留学生の方へ

法務省入国管理局より、再入国許可を取らずに帰国した外国人留学生の査証(ビザ)発給について、外務省と協力のうえ、日本国大使館・領事館における発給手続を簡略化して迅速に発給する旨のプレスリリースが公表されました。
ビザ情報

在留資格「日本人の配偶者等」とは

在留資格「日本人の配偶者等」(Spouse or Child of Japanese National)とは、入管法に定められている27種類の在留資格の一つです。日本人の配偶者もしくは日本民法の規定による特別養子または日本人の子として出生し...
ビザ情報

入管法に定められている在留資格の一覧

入管法では、日本に在留する外国人は、原則として同法に定めるいずれかの在留資格を有していなければならないこととされています(他の条約または法律により、日米地位協定該当者や特別永住者にも適法な在留が認められます)。その在留資格は以下のような種類...
ビザ情報

在留資格「定住者」とは

在留資格「定住者」(Long-Term Resident)とは、入管法に定められている27種類の在留資格のひとつです。法務大臣が特別な理由を考慮し一定の在留期間を指定して居住を認める者がこれに該当します。
ビザQ&A

【Q&A】日本人の配偶者と離婚した場合のビザについて

わたしは、日本人と結婚して、「日本人の配偶者等」という在留資格により、日本で生活を送ってきました。しかしながら、その日本人と離婚することになってしまいました。果たしてわたしのビザはどうなるのでしょうか。離婚しても、日本に暮らし続けることはで...
お知らせ

3月中の再入国許可申請取次の特別取扱い

今回の震災に伴い、日本から一時帰国する外国人の方が増え、各入管の再入国許可申請カウンターは非常に混雑しています。そこで当事務所では、一時帰国を考えられている外国人の方の便宜を考え、3月中に限り再入国許可取次申請の報酬額を引き下げます(※ただ...
タイトルとURLをコピーしました